文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

健康診断等

施設健診(組合が契約する健診機関での受診)

  1. STEP1健診機関の選定
    7年度 実施健診機関一覧表(簡易生活習慣病健診・生活習慣病健診・女性生活習慣病健診)の中からご希望の健診機関を選択ください。
  2. STEP2健診機関への予約
    受診者または事業所担当者が直接健診機関に連絡のうえ予約をお取りください。
    また、受診するにあたり、組合への健診申込書の提出は必要ございません。

    ※予約の際は「倉庫業健康保険組合の組合員」であることを必ず申し添えてください。

    ※予約・申込後のキャンセル・日程変更については、直接健診機関へご連絡ください。

  3. STEP3受診資料の送付
    実施健診機関より、受診資料を勤務先またはご自宅へお送りします。
    • ※送付日は実施健診機関により異なりますが、受診日の2週間前までに送付します。
  4. STEP4費用の精算方法
    健診機関へお支払いいただく負担金は、原則として受診日当日に受診者個々にお支払いいただきます。なお、請求書での支払いを希望される場合は、健診機関に直接お申し出ください。
    • ※健保会館で実施する健診の一部負担額は、事業所(任意継続被保険者はご自宅)にご請求しますので、健診機関の指定の方法によりお支払いください。
  5. STEP5健診結果の発行
    健診実施後、東振協または実施健診機関より事業所またはご自宅へ送付します。
    • ※東振協委託健診の健診結果につきましては、受診日からお手元に届くまでに1ヵ月以上かかる場合がありますのであらかじめご承知おきください。

首都圏巡回健診(倉庫健保会館での受診を含む)

検診車を事業場へ派遣して健診を実施します。

対象事業場

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県南部に所在のある事業場

健診実施機関

医療法人社団 優人会 東西線メディカルクリニック
〒135-0044
東京都江東区越中島1-2-7 アスミビル3階
TEL 03-6666-2338(巡回健診部)

  • ※事業の詳細につきましては、申し込み期間中トップページの「健保からのお知らせ」においてご案内いたします。

会場別簡易生活習慣病健診

(一社)東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)と協力して実施いたします。

健診実施会場

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の公民館・市民ホール、ホテル等に検診車を配置して健診を実施します。

  • ※事業の詳細につきましては、申し込み期間中トップページの「健保からのお知らせ」においてご案内いたします。

会場別女性生活習慣病健診

(一社)東京都総合組合保健施設振興協会(東振協)と協力して実施いたします。

健診実施会場

時期を(春)4月~8月・(秋)10月~1月に限定し、全国約700カ所の公民館・市民ホール、ホテル等に検診車を配置して健診を実施します。

  • ※事業の詳細につきましては、申し込み期間中トップページの「健保からのお知らせ」においてご案内いたします。

人間ドック

  1. STEP1健診機関の選定
    「7年度 実施健診機関一覧表(人間ドック)」 の中からご希望の健診機関を選択ください。
  2. STEP2健診機関への予約
    受診者または事業所担当者が直接健診機関に連絡のうえ予約をお取りください。

    ※予約の際は「倉庫業健康保険組合の組合員」であることを必ず申し添えてください。

    ※予約・申込後のキャンセル・日程変更については、直接健診機関へご連絡ください。(組合へご連絡いただく必要はありません)

  3. STEP3申込書の提出(健保連指定健診機関のみ)
    予約が取れ次第、「人間ドック受診申込書(申込書様式⑥-1)」に必要事項を記入のうえ被保険者・被扶養者ともに、事業所を通じて組合へご提出ください。

    ※任意継続被保険者とその被扶養者の方は、申込書は「人間ドック受診申込書(申込書様式⑥-2)」をご使用ください。

    ※独自契約、東振協委託契約の医療機関で受診される方は人間ドック受診申込書の提出は必 要ございません。

  4. STEP4利用連絡票の発行(健保連指定健診機関のみ)・受診資料の送付
    健診機関での窓口負担額等を記載した利用連絡票を組合より発行します。
    また、申込書に記載された住所に、人間ドック受診の問診票、検査容器等の受診資料を予約された健診機関よりお送りします。
    • ※受診予定日の2週間前までに受診資料が届かない場合は、健診機関にご確認ください。
  5. STEP5受診・費用の精算
    事前に送付された「利用連絡票」、「受診資料」を健診機関窓口に提示し、受診後一部負担金をお支払いください。
  6. STEP6健診結果の発行
    健診実施後、東振協または実施健診機関より事業所またはご自宅へ送付します。
    • ※東振協委託健診の健診結果につきましては、受診日からお手元に届くまでに1ヵ月以上かかる場合がありますのであらかじめご承知おきください。

特定健診

  1. STEP1健診機関の選定
    「6年度 実施健診機関一覧表(特定健診)」 の中からご希望の健診機関を選択ください。
  2. STEP2申込書の提出
    「特定健診申込書(申込書様式⑧-1)」に必要事項を記入のうえ事業所を通じて、組合へご提出ください。
    (任意継続被保険者とその被扶養者の方につきましては、直接組合に申し込みください。)
  3. STEP3受診券の発行
    健診機関での窓口負担額等を記載した受診券を発行します。
  4. STEP4健診機関への予約
    受診者が健診機関に連絡のうえ予約をお取りください。

    ※予約の際は「倉庫業健康保険組合の組合員」であることを必ず申し添えてください。

    ※予約・申込後のキャンセル・日程変更については、直接健診機関へご連絡ください。(組合へご連絡いただく必要はありません)

  5. STEP5受診・費用の精算
    ご予約された日時に健診機関で受診してください。
    なお、健診を受診する際には、組合から発行された「特定健診受診券」と受診者本人の「保険証等」を忘れずにご持参していただき、健診機関の窓口に提出してください。受診後一部負担金(1,500円)をお支払いください。
  6. STEP6健診結果の発行
    健診実施後、東振協または実施健診機関より事業所またはご自宅へ送付します。
    • ※東振協委託健診の健診結果につきましては、受診日からお手元に届くまでに1ヵ月以上かかる場合がありますのであらかじめご承知おきください。

組合が実施する健診の利用が困難な場合(地方のみ)

  1. STEP1実施計画の申請
    『地方(補助金)健診実施申請書(申込書様式④-1)』に必要事項を記入のうえ、健診実施前に組合へご提出ください。
    • ※組合が実施する健診を受診可能な場合や検査項目が著しく不足している場合は、 補助金支給を前提とした健診の実施をお認めしない場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
  2. STEP2健診実施
    申請した最寄りの健診機関に事業場独自で予約のうえ実施してください。
  3. STEP3 補助金請求
    『地方健診補助金支給申請書(申込書様式④-2)』ならびに『受診者(対象者)名簿(申込書様式④-3)』に下記の必要書類を添付して組合にご提出ください。

    〔必要書類〕

    ア.請求書(写)
    ※請求書とは別に個人名が記載された内訳書がある場合はそちらも添付して下さい。

    イ.領収書(写)

    ウ.健診質問票(写)(40歳以上の方のみ)
    ※健診結果の中に健診質問票(写)が無い場合は、〔申込書様式④-4〕『健康質問表』を添付してください。

    エ.健診結果報告書(写)
    ※健診データと判定または医師の診断が記載されているもの全て
    ※XMLデータでのご提出が可能な場合は健診結果と併せてご提出くださるようお願いいたします。

  4. STEP4補助金の支給
    申請書により指定された銀行口座にお振り込みいたします。

脳検査事業

  1. STEP1予約
    7年度 脳検査事業実施医療機関一覧の中から希望医療機関を選び、ご予約ください。なお、契約医療機関に予約の際は、保険証等をご用意のうえ、必ず「東振協脳検査」と申し出てください。また、脳検査を受診するにあたり、組合への申請の必要はございません。
  2. STEP2脳検査の受診・費用の精算
    予約日当日、保険証等を医療機関の窓口に提出してください。
    検査終了後、医療機関の受付窓口で検査費用全額をお支払ください。
  3. STEP3 検査結果の発行
    受診いただいた医療機関から、ご自宅に「脳検査結果表」送付いたします。

ページ先頭へ戻る