健康診断等
令和7年4月1日受診分より健診機関にて通年実施しております生活習慣病健診(簡易・生活・女性)および人間ドックの申込書につきましては、原則廃止(健保連契約の人間ドック・特定健診を除く)することといたしました。
組合ではみなさんの健康管理にお役立ていただけるよう、年齢・性別に応じた各種健診をご用意しています。
健康管理、疾病の早期発見、疾病予防のために、年1回必ず受診しましょう。
なお、組合では、健診結果をもとに、加入員の皆さまの生活習慣の改善、生活習慣病の重症化予防などの事業を積極的に取り組んでいます。
健康診断の受診回数は(地方補助金含む)は年度内(4月~翌年3月)1人1回となります。
- ※年度内において複数の健診コースは受診できません。
重複受診(年度内2回)や無資格受診があった場合、全額自己負担となります。
簡易生活習慣病健診【独自契約・東振協契約(A2コース)】
対象者 | 全年齢の被保険者・被扶養者 |
---|---|
検査項目 | 健診検査項目表の通り |
実施期間 |
|
一部負担金 | 3,000円 |
実施健診機関 (施設健診) |
7年度 実施健診機関一覧表(簡易生活習慣病健診・生活習慣病健診・女性生活習慣病健診) |
申込方法 | 施設健診(組合が契約する健診機関での受診) 首都圏巡回健診(倉庫健保会館での受診を含む) 会場別簡易生活習慣病健診 |
生活習慣病健診【独自契約・東振協契約(Bコース)】
対象者 | 35歳以上の被保険者・被扶養者 |
---|---|
検査項目 | 健診検査項目表の通り |
実施期間 | 通年(4月~3月) |
一部負担金 | 5,000円 |
実施健診機関 | 7年度 実施健診機関一覧表(簡易生活習慣病健診・生活習慣病健診・女性生活習慣病健診) |
申込方法 | 施設健診(組合が契約する健診機関での受診) |
女性生活習慣病健診【独自契約・東振協契約(B1コース)】
対象者 | 35歳以上の女性被保険者・女性被扶養者 |
---|---|
検査項目 | 健診検査項目表の通り |
実施期間 | 通年(4月~3月) |
一部負担金 | 6,500円 |
実施健診機関 | 7年度 実施健診機関一覧表(簡易生活習慣病健診・生活習慣病健診・女性生活習慣病健診) |
申込方法 | 施設健診(組合が契約する健診機関での受診) |
会場別女性生活習慣病健診【東振協契約(C1コース)】
対象者 | 35歳以上の女性被保険者・女性被扶養者 |
---|---|
検査項目 | 健診検査項目表の通り |
実施期間 | (春)4月~8月 (秋)10月~1月 |
一部負担金 | 5,500円 |
実施健診会場等 | 全国約700カ所の公民館・市民ホール、ホテル等に検診車を配置して健診を実施します。 |
申込方法 | 申込方法につきましては、事業所・任意継続被保険者あてに案内します |
人間ドック【独自契約・東振協契約(D1コース)・健保連契約】
対象者 | 40歳以上の被保険者・被扶養者 |
---|---|
検査項目 | 健診検査項目表の通り |
実施期間 | 通年(4月~3月) |
一部負担金 | 費用の総額から組合補助26,500円(定額)を差し引いた金額 |
実施健診機関 | 7年度 実施健診機関一覧表(人間ドック) |
申込方法 | 施設健診(人間ドック) |
特定健診【東振協契約(Eコース)・健保連契約(A)】
対象者 | 40歳以上の被扶養者・任意継続被保険者 |
---|---|
検査項目 | 健診検査項目表の通り |
実施期間 | 通年(4月~3月) |
一部負担金 | 1,500円 |
実施健診機関 | 6年度 実施健診機関一覧表(特定健診) |
申込方法 | 施設健診(特定健診) |
2次検査(精密検査)
各種健診受診後の2次検査、精密検査については、保険診療の取り扱いとなります。
2次検査、精密検査を受診される際は、費用の3割を受診者にご負担していただくこととなりますのでご留意ください。
組合が実施する健診の利用が困難な場合(地方のみ)
所在地等の都合により、組合が指定する健診機関等での実施が困難な場合に限り、最寄りの医療機関等において独自に健診を実施していただき、実施後に所定の補助金を支給いたします。
実施する地方健診補助限度額
健診種別 | 受診者の年齢 | 補助限度額 |
---|---|---|
簡易生活習慣病健診 | 全年齢 | 5,100円 |
生活習慣病健診 | 35歳以上 | 13,000円 |
女性生活習慣病健診 | 35歳以上 | 19,500円 |
脳検査事業【東振協契約】
東振協との共同事業として実施し、一般医療機関の平均価格よりも低廉な価格で脳検査(MRA・MRI検査)を受診できる医療機関をご紹介します。
対象者 | 被保険者・被扶養者 |
---|---|
検査項目 | 頭部MRA:くも膜下出血の原因となる動脈瘤を発見することができます 頭部MRI:脳梗塞や脳腫瘍などを発見することができます。 |
実施期間 | 通年(4月~3月) |
一部負担金 | 全額自己負担(組合補助なし) |
実施健診機関 | 7年度 脳検査事業実施医療機関一覧表 |
申込方法 | 脳検査事業 |
東振協医療機関を利用されている事業所のご担当者さま
東振協医療機関で健診を受診されますと、事業所あてに健診結果の控えが送付されます。結果内容には、疾病名等がコードで記載されています。必要に応じて下記コード表をご覧いただき、ご活用ください。